【完全解説】博物館学芸員資格を取得できる通信制大学12選!選び方や取得方法まで

サイト内リンクはプロモーションを含む場合があります

【最新12選】博物館学芸員資格を取得できる通信制大学まとめ

筆者について

現役学芸員のりん(@rinhwan_blog)です

  • 正規雇用の学芸員
  • 公立美術館・私立美術館双方を経験
  • 学部時代に博物館学芸員資格を取得

本サイトでは、学芸員を目指していた頃の自分が知りたかったこと等を紹介しています

本記事では、博物館学芸員資格を取得することができる通信制大学を紹介しています。

大学によっては博物館実習の受け入れ先を自分で探す必要があったり(自己開拓)、通信制といえどスクーリングが必要だったりするので、下調べは大切です。

選び方のポイントや利用したい制度なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

資料請求は無料ですので、気になる大学があればご自身でもチェックを!

飛べる目次
  1. 博物館学芸員資格の取得方法
  2. 学芸員資格を取得できる通信制大学の選び方
  3. 博物館学芸員資格を取得できる通信制大学
  4. 教育訓練給付制度で資格取得費用を節約できる
  5. 【自主学習】博物館学芸員資格の取得と並行して

博物館学芸員資格の取得方法

通信制大学で博物館学芸員資格を取得する方法
博物館学芸員資格を取得する方法

博物館学芸員資格取得の【条件】

博物館学芸員資格は、以下のいずれかを満たすことで取得することができます。

  1. 学士の学位を取得(大学・短大を卒業)、かつ文部科学省令の定める博物館に関する科目の単位を修得する
  2. 大学・短大に2年以上在学し、博物館に関する科目の単位を含めた62単位以上を修得したうえで、3年以上学芸員補として働く
  3. 文部科学大臣が文部科学省令で定めるところにより、上記2点と同等以上の学力及び経験を有すると認めたもの(学芸員資格認定を合格したもの)

多くの人が選択するのが、①の方法(=大学に通いながら資格取得のための単位を取る方法)です。

(3は、「学芸員資格認定試験」に合格する方法です。認定試験には筆記試験実務経験・業績の審査の2パターンがあります。詳細条件は文化庁HPにてご確認ください)

博物館学芸員資格は通信制大学でも取得可能

博物館学芸員資格は、大学の通信課程などで取得することも可能です。

スクーリングが基本の4年制大学である必要はありません。

前述した通り、文部科学省の定める科目を履修できれば問題なく資格を取得できます

ただし学芸員資格取得の条件には(単位修得に加えて)学士取得も含まれている点には注意が必要

したがって(学士号を持っていない場合)通信過程といえど正科生として入学する必要があり、数ヶ月で集中して取得できるものではありません。

  • 【学士号を持っている人】
    科目履修生として通信制大学で必要単位を取得する(数か月など短期集中も可能)
  • 【学士号を持っていない人】
    正科生として通信制大学に入学し必要単位を取得する

すでに学士号をお持ちの方は科目等履修生として入学すればOK(以下参照)

 

学士号取得済みで学芸員資格のみ取りたい場合

「既に4年制大学を卒業している(=学士号を取得している)けれど学芸員資格を持っていない」

といった場合、

  • 科目等履修生として大学の通信過程に登録し
  • 学芸員資格取得に必要な単位を取得・博物館実習をこなし
  • 資格修得試験に合格する

という流れが一般的な最短取得ルートです。

科目等履修生とは

大学正規入学せずに授業科目を履修する者のこと。社会人や、特定の資格取得を目的とした人が多い。

さらに短期間で取得するには、以下のような夏季集中講座に参加する方法があります。

ただしかなり人気で応募が多く、参加自体の競争率が高い傾向にあります

夏季集中講座(学芸員資格課程)の例

早稲田大学の「学芸員資格課程 夏季集中講座」は、学芸員資格の取得を目指す社会人に向けて開講されているものです。

6〜9月のひと夏で資格取得と大変スピーディな資格取得を目指すことができます

実習では早稲田キャンパス内にある會津八一記念博物館で実際の作品を扱うことができます。

座学・実習双方の面で充実した内容になっていておすすめです。

くりかえし学べるオンデマンド方式を取り入れているのも嬉しいポイント。

※もちろん学士の取得を目指す卒業を目指す「正規学生」(4年在籍)ではなく、「科目等履修生」として講座に通うことになります。ここでは学士の取得はできませんのでご注意ください。

学芸員資格を取得できる通信制大学の選び方

博物館学芸員資格を取得できる通信制大学のポイント
学芸員資格 通信制大学の選び方

授業料や資格取得までの最短期間などに加えて、以下のことも気にかけておくと◎

確認したいポイント

  • 博物館実習先の状況(自分で探す必要があるか、学内に博物館があるか)
  • 資格修得試験の頻度・場所(オンラインで受験できるところも)
  • スクーリングの必要性(必須?選択?)

では、詳しく解説します。

博物館実習先は自己開拓?大学付属?

学芸員資格を取得するには、座学の授業に加えて、1~2週間の「博物館実習」を受ける必要があります。

実習先については、

  • 大学付属博物館や提携博物館を利用する
  • 自分で探して申し込む(=自己開拓)

パターンがあります。

大学付属VS自己開拓

大学付属など

  • 実習内容が比較的緩い可能性もある
  • 自分で準備する必要がなく忙しい人も安心

自己開拓

  • 自分が好きな博物館で実習を受けるチャンスがある
  • 実習の時期や条件などを自分で確認し、計画的に応募する必要性がある
  • 応募して落ちる可能性もある

博物館学芸員資格修得試験の実施場所は?

まず、資格修得試験の実施場所を確認しておきましょう

オンラインで受験できる大学、全国50か所の試験会場から選べる大学がある一方で、本キャンパスがある場所でしか受験できない大学もあります。

そして、試験の実施回数も重要。

受験チャンスはおおよそ年に4~12回と、大学によって大きく異なります。

全国に会場があって頻度も多ければ、忙しい方も受験しやすいです◎

時間も交通費もかかってしまうので、事前に最新の情報を確認しておくことが大切です。

スクーリングは必要?

「スクーリング」とは、実際に学校へ登校し直接教員から指導を受けることを指します。

通信制大学なのに通学が必要な場合があるの?

中には数回のスクーリングが必要な学校もあるので注意が必要です

100%オンラインで完結する通信制大学が良いのか、スクーリングを利用したいのかご自身の希望に沿った大学を選びましょう。

博物館学芸員資格を取得できる通信制大学

最短1年で資格取得◎+自宅完結で便利八洲学園大学 生涯学習学部

通信で博物館学芸員資格を取得できる八洲学園大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる八洲学園大学

八洲学園大学の見どころ

必要学費概算19万500円~
単位修得試験在宅試験
(試験方式 or レポート方式)
スクーリング選べる
博物館実習自己開拓
在籍可能期間最長12年
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

八洲学園大学は、2004年に開学した日本初のインターネット大学です。学士号取得の他、博物館学芸員や図書館司書などの国家資格も取得することができます。

現在までに1,333名が学芸員取得を取得(2023年3月末)しているから安心◎

受講〜試験・単位取得までを自宅で完結できる点が1番の特長であり魅力です※博物館実習をのぞく

また、「再配信授業」で出席もOK!仕事でどうしても出ることができない...という方へのフォローも用意されています。

博物館学芸員資格が取得できる八洲学園
八洲学園大学調べ

学芸員資格は最短1年で取得できますが、最長で12年在籍することも可能!自分のペースで資格取得に挑戦できます。

来校不要で最短1年取得は心強いですね

また通信制大学では珍しい就職支援もあり、履歴書添削や面接指導などを無料で利用することができます。

公式サイトの「学芸員取得ルート」は、「自分が何の条件を満たせば良いのか」を簡単にチェックできるので必見です。

\八洲学園の公式サイト/

詳細・無料資料請求はこちら

博物館の運営企画を学べる!武蔵野美術大学 通信教育課程

通信で博物館学芸員資格を取得できる武蔵野美術大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる武蔵野美術大学

武蔵野美術大学の見どころ

必要学費概算18万8,840円〜(科目等履修生)
単位修得試験会場試験(年6回、全国10会場)
スクーリング会場スクーリング
吉祥寺校(東京都武蔵野市)
鷹の台キャンパス(東京都小平市)
三鷹ルーム(東京都武蔵野市)
博物館実習武蔵野美術大学 美術館・図書館
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

※科目等履修生として学芸員資格を取得したい場合は教務チーム資格担当まで要連絡

東京・吉祥寺に本部を置く武蔵野美術大学通信教育過程は、油絵学科・デザイン情報学科・芸術文化学科で構成されています。

武蔵野美術大学 博物館学芸員過程履修費
参考|武蔵野美術大学 博物館学芸員過程履修費

学芸員を目指す場合は運営や研究といった側面にフォーカスした芸術文化学科がおすすめです。

人と芸術の繋がりを実践的に学ぶことができ、単なる机上の学習にとどまらないのが最大の魅力です。

現場の学芸員から博物館の運営や展覧会企画について話を聞く機会があったり、より本格的な実務経験を得られる実習は、他大学と一線を画すクオリティと言えるでしょう。

また、芸術文化学科であれば学芸員資格取得のための授業料が追加でかかることはありません※それ以外の学部では別途69,000円必要

ただし、いずれの学部に入学しても博物館学芸員資格は取得できますよ

\武蔵野美術大学 通信教育課程/

詳細・無料資料請求はこちら

資料請求すると大ボリュームの入学試験問題集もつけてくれます。

学内博物館か自己開拓か自由に選べる 大阪芸術大学 通信教育部

通信で博物館学芸員資格を取得できる大阪芸術大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる大阪芸術大学

大阪芸術大学の見どころ

必要学費概算13万7,000円(科目等履修生)
単位修得試験会場試験(年10回、学外試験会場《全国20ヶ所》で実施)
スクーリング
※大阪芸術大学キャンパス+一部オンラインスクーリング
博物館実習選べる
※大阪芸術大学博物館か自己開拓
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

大阪芸術大学の場合も、通信教育部の全学科で博物館学芸員資格の取得が可能です。

単位修得試験も年に10回あるので、各々が都合をつけやすいです。

こちらは博物館実習先を、大学附属博物館(大阪芸術大学博物館)か自己開拓先か自由に選ぶことができます

\大阪芸術大学 通信教育部/

詳細・無料資料請求はこちら

美術史も学べる学芸員コース+学内博物館で実習OK玉川大学 通信教育部

通信で博物館学芸員資格を取得できる玉川大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる玉川大学

玉川大学の見どころ

必要学費概算19万7,800円(正科生履修2/博物館学芸員資格取得のみ)
単位修得試験オンライン試験(年9回実施)
スクーリング選べる
①リアルタイムオンライン+オンデマンド
②対面授業+動画教材
③対面授業(玉川大学キャンパス《東京都町田市》)
博物館実習玉川大学教育博物館
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

玉川大学の通信教育課程は1950年からスタートし、これまでに26万人の学生を輩出している伝統と実績の学び舎。

学芸員コースでは美術史や考古学、民俗学なども学ぶことができる魅力的な環境です。

また大学内に博物館を持っている(実習先が用意されている)ので、手間がかかりません。

自分で実習先を探す必要がないので、忙しい方も安心!

動画配信やメディア授業、また気軽に意見交換できる掲示板機能も利用できるので、自宅にいながら安心して学ぶことができます。

レポートの書き方や学習方法など万全のサポート体制を受けられるので、色々と不安が多いという方にもオススメですよ。

\玉川大学 通信教育部/

詳細・無料資料請求はこちら

全国50か所の試験会場が便利!日本大学 通信教育部

通信で博物館学芸員資格を取得できる日本大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる日本大学

日本大学の見どころ

必要学費概算63万4,000円〜(正科生、1年次入学の場合)
※科目等履修生なし
単位修得試験会場試験(年4回、全国50会場で実施)
スクーリングメディア授業+会場スクーリング
博物館実習自己開拓
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

正科生であれば、学部学科問わず学芸員資格を取得することができます。

科目等履修生では学芸員資格を取得できないので注意です

日本大学通信教育部での学芸員資格取得では、他大学で履修した科目は単位として認定されません

他大学で博物館学芸員資格取得の授業を履修してから日本大学への編入を考えている方は注意してください。

また、博物館実習先は各自で確保する必要があります。

資格修得試験は年に4回ですが、会場は日本全国50ヶ所用意されています。

\日本大学 通信教育部/

詳細・無料資料請求はこちら

専用ウェブサイトが使いやすい!京都芸術大学 芸術学部通信教育部

通信で博物館学芸員資格を取得できる京都芸術大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる京都芸術大学

京都芸術大学の見どころ

必要学費概算460,480円(科目等履修生)
単位修得試験オンライン試験
スクーリング選べる
博物館実習学内施設
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

※京都市立芸術大学ではありません。

京都芸術大学(旧:京都造形芸術大学)芸術学部の中にある通信教育部には、なんと18歳から96歳まで、1万人以上の生徒が在籍しています。

通学不要の「手のひら芸大」と、自宅学習+週末スクーリングで実践的に学ぶ「週末芸大」があり、学び方を自由に選ぶことができます

実習以外すべてオンラインで完結も可能!

そして、独自の専用webサイトもとてもオシャレで操作性にも優れているのも魅力的。

webサイトでは推奨履修プランを表示してくれる機能があるので、学習計画を立てやすいですよ。

▼ 公式紹介動画が分かりやすいので、気になる方はぜひ。

\京都芸術大学/

詳細・無料資料請求はこちら

博物館学芸員+図書館司書資格同時取得も可能聖徳大学 通信教育部

通信で博物館学芸員資格を取得できる聖徳大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる聖徳大学

聖徳大学の見どころ

必要学費概算40万5,100円(課程正科生)
単位修得試験オンライン試験(年10回)
スクーリングオンラインスクーリングが中心
(一部科目は松戸キャンパス)
博物館実習自己開拓
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

※課程正科生とは学士取得ではなく資格取得のみを目的にした学生です。

入学に関しては試験はなし・書類選考のみで、学芸員資格の資格修得試験もオンラインで受けることができるのでハードルが低いと言えるでしょう。

博物館学芸員の資格と図書館司書の資格を同時に取得することができます。文学科には「図書館情報コース」も設けられています。

\聖徳大学 通信教育部/

詳細・無料資料請求はこちら

98.7%の資格取得率◎スクーリングは必須姫路大学 通信教育課程

通信で博物館学芸員資格を取得できる姫路大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる姫路大学

姫路大学の見どころ

必要学費概算30万5,000円(課程正科生)
単位修得試験会場試験(年12回、全国20ヶ所)
スクーリング会場スクーリング
(兵庫/大阪)
博物館実習自己開拓
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

学費・授業料の安さと、卒業率68.5%・免許取得率98.7%という実績が魅力

通信制大学は働きながら通う方も多く、卒業率は通常10〜20%と言われています

テキスト学習のほかにも、姫路大学キャンパスでのスクーリングが必要なので注意。

また、博物館実習の受け入れ館は自分自身で探す必要があります。

\姫路大学 通信教育課程/

詳細・無料資料請求はこちら

実習は提携館|割安の正科生学費帝京平成大学 通信教育課程

通信で博物館学芸員資格を取得できる帝京平成大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる帝京平成大学

帝京平成大学の見どころ

必要学費概算56万4,000円(1年次入学)
単位修得試験オンライン試験(年4回)
スクーリング会場スクーリング
(年4回、中野キャンパス)
博物館実習学内施設
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

帝京平成大学では、必修9科目21単位を修得することで「学芸員資格取得証明書」が交付されます。学芸員資格を取得できるのは正科生のみ(編入学を含む)なので注意が必要です。

正科生で56万4,000円は割安。資格取得課程費として別途25,000円が必要となりますが、+αの課程費としてはかなり安めと言えます。

2023年度募集要項によれば、博物館実習は帝京大学やまなし伝統工芸館(山梨県)にて 5日間の実施と決まっているようです。(見たところ毎年こちらの伝統工芸館のようです)

\帝京平成大学 通信教育課程/

詳細・無料資料請求はこちら

最長16年在籍可能!遺跡や寺社などの現地授業もあり◎奈良大学 通信教育部

通信で博物館学芸員資格を取得できる奈良大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる奈良大学

奈良大学の見どころ

必要学費概算年間19万円
※科目等履修生不可
単位修得試験会場試験
スクーリング会場スクーリング
(奈良大学キャンパス)
博物館実習指定施設
(住居地が遠方などのやむを得ない理由がある場合には自己開拓も可)
※編入条件や受講内容によって変わる可能性あり

奈良大学は通信教育部でも文化財歴史学科が用意されていて、日本を中心とした歴史、各時代の歴史遺産、文化財について学ぶことができます。

入学選考は書類選考のみで筆記試験を受ける必要はありません。

また、最長16年間在学することができますので普段忙しい方、自分のペースで学習したい方にはおすすめです。

奈良大学では遺跡や寺社などの現地授業を受けることもできます

オンライン授業は行っておらず、1年次入学、3年次編入学のどちらにおいても卒業までにスクーリング必須です。

\奈良大学 通信教育部/

詳細・無料資料請求はこちら

全国的にも珍しい「仏教学部」あり佛教大学 通信教育課程

通信で博物館学芸員資格を取得できる佛教大学
通信で博物館学芸員資格を取得できる佛教大学

佛教大学は、全国的にも珍しい「仏教学部」を持っている大学です。

他にも多数の学科・課程がありますが、すべての学部・学科で資格取得が可能。

また、4年間在学せずとも、課程本科生として資格取得にのみ集中することもできます。

この場合には、必要単位を取得し最短1年で学芸員資格を取得することができます

\佛教大学 通信教育課程/

無料資料請求はこちら

放送大学 教養学部教養学科

通信で博物館学芸員資格を取得できる放送大学
学芸員資格取得の履修科目を提供する放送大学

放送大学は、「教養学部教養学科」という1学部1 学科のみの単科大学です。

「生活と福祉コース」「心理と教育コース」「社会と産業コース」「人間と文化コース」「情報コース」「自然と環境コース」に分かれています。

学芸員資格取得の履修科目のうち、実習以外を提供しています。

※放送大学では、「博物館実習」の単位を修得することができません。

学芸員資格取得の履修科目を提供しているため選択肢として紹介していますが、放送大学だけでは学芸員資格の取得を完了することができません。「博物館実習」については他大学で履修する必要があるのです。したがって、放送大学を選択する場合には、まず博物館実習を履修できる他大学を確保しておく必要があるでしょう。

\放送大学 教養学部教養学科/

詳細・無料資料請求はこちら

教育訓練給付制度で資格取得費用を節約できる

通信制大学で学芸員資格を取得しようとしている社会人の方に是非活用してもらいたいのが「教育訓練給付制度」です。

\教育訓練給付制度とは/

働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。- 厚生労働省より引用

この「厚生労働大臣が指定する教育訓練」には、科目等履修が含まれています(正科生は含みません)。

博物館学芸員資格を取得する社会人なら活用したい教育訓練給付制度
厚生労働省HPに加筆(元の参考PDFはこちら

対象は社会人、「現在在職中で雇用保険に加入している人」です。

パートやアルバイト、派遣の方も含まれます

詳しい給付条件は厚生労働省を確認してください。

利用できれば、教育訓練経費(授業料だけではなく入学金も含みます)の20%相当額を受け取ることができます。

【自主学習】博物館学芸員資格の取得と並行して

いかがでしたか?

博物館学芸員資格の取得自体は、難しいことではありません。

学士の学位を取得し、所定の授業をこなせばOK。すでに4年生大学を卒業(学士号を取得)している方なら、科目等履修生として登録し1年〜程度で取得することも可能でしょう。

学芸員資格を取得するのと並行して、展覧会にも積極的に足を運びたいですね

美術関連の書籍や映画も紹介していますので、覗いてくださると幸いです。

※通信制ではない一般大学の選び方については以下の記事で紹介しています。

一般大学編
  • この記事を書いた人
美術館学芸員

りん

現役の美術館学芸員。一度は一般企業に内定を貰うも、その後大学院に進学し学芸員の道へ。公立館・私立館どちらも経験しています。実体験を交えたリアルな情報を発信中!

自主学習

【最新】学芸員が厳選!美術史・アート系のおすすめ本 1

筆者について 正規雇用の美術館学芸員 西洋美術史で修士号を取得 仕事柄、大量の美術本を読む 国際シンポジウム、学会で発表経験あり 本サイトでは、学芸員を目指していた頃の自分が知りたかったこと等を紹介し ...

【学芸員が解説】美術館の楽しみ方!すぐに実践できる作品鑑賞のコツ 2

皆さんは、美術鑑賞がお好きですか? 時代背景や作品の正しい知識がないと楽しめなさそう、と思う方も多いかもしれません。 私は仕事柄、全国の展覧会をみて回る機会が多くあります。でも、「この作風は1920年 ...

【美術サイト】勉強・研究に役立つ!おすすめデータベースまとめ 3

筆者について 正規雇用の美術館学芸員 公立美術館・私立美術館双方を経験 西洋美術で修士号を取得 国際シンポジウム、学会で発表経験あり 本サイトでは、学芸員を目指していた頃の自分が知りたかったこと等を紹 ...

学芸員が選ぶ!美術・アート系の映画特集【関連展覧会・作品情報あり】 4

本記事では、「アート・美術」を題材にした映画・ドラマを紹介しています。 映像を通して画家の生涯や制作背景を知ると、知っている絵画もまた一味違って見えるもの。開催中・開催予定の展覧会や関連情報なども掲載 ...

-学芸員を目指す