• 初めましての方へ【プロフィール】
  • 学芸員とは
  • 学芸員を目指す
  • 学びのススメ
  • よくある疑問
  • 美術館のイロハ
  • 全記事一覧

りんの学芸員ブログ

» X(旧Twitter)やってます

  • 学芸員とは
  • 学芸員を目指す
  • 学びのススメ
  • よくある疑問
  • 美術館のイロハ
  • 全記事一覧
  1. HOME >
  2. よくある疑問 >

よくある疑問

学芸員に向いている人、適性やスキル

【現場の本音】学芸員に向いている人・必要スキル|知識よりも大切なこと

2024/9/1  

学芸員資格は役に立たない?メリットは?一般企業就活経験がある現役学芸員が解説

学芸員資格は役に立たない?メリットは?一般企業就活経験がある現役学芸員が解説

2023/10/5  

学芸員就職は本当に難しいのか?狭き門?【現役学芸員が回答】

学芸員就職は本当に難しいのか?狭き門?【現役学芸員が回答】

2025/3/31  

学芸員になるのは難しい

学芸員を目指す勇気が出ない、迷っている方へ伝えたいこと

2023/10/5  

学芸員になるためにコネは必要?現時点でコネがない場合の対処法

学芸員になるためにコネは必要?現時点でコネがない場合の対処法

2023/10/5  

美術館学芸員

りん

現役の美術館学芸員。一度は一般企業に内定を貰うも、その後大学院に進学し学芸員の道へ。公立館・私立館どちらも経験しています。実体験を交えたリアルな情報を発信中!

運営者・当ブログについて

カテゴリー

自主学習

【最新】学芸員が厳選!美術史・アート系のおすすめ本 1
【最新】学芸員が厳選!美術史・アート系のおすすめ本

筆者について 正規雇用の美術館学芸員 西洋美術史で修士号を取得 仕事柄、大量の美術本を読む 国際シンポジウム、学会で発表経験あり 本サイトでは、学芸員を目指していた頃の自分が知りたかったこと等を紹介し ...

【学芸員が解説】美術館の楽しみ方!すぐに実践できる作品鑑賞のコツ 2
【学芸員が解説】美術館の楽しみ方!すぐに実践できる作品鑑賞のコツ

美術館で作品を見ることはお好きですか? 作品の事前知識がないと楽しめなさそう、と思う方も多いかもしれません。 私は仕事柄、全国の展覧会をみて回る機会が多くあります。 ですが! 「この作風は1920年代 ...

【美術サイト】勉強・研究に役立つ!おすすめデータベースまとめ 3
【美術サイト】勉強・研究に役立つ!おすすめデータベースまとめ

筆者について 正規雇用の美術館学芸員 公立美術館・私立美術館双方を経験 西洋美術で修士号を取得 国際シンポジウム、学会で発表経験あり 本サイトでは、学芸員を目指していた頃の自分が知りたかったこと等を紹 ...

学芸員が選ぶ!美術・アート系の映画特集【関連展覧会・作品情報あり】 4
学芸員が選ぶ!美術・アート系の映画特集【関連展覧会・作品情報あり】

本記事では、「アート・美術」を題材にした映画・ドラマを紹介しています。 映像を通して画家の生涯や制作背景を知ると、知っている絵画も一味違って見えるもの。開催中・開催予定の展覧会や関連情報なども掲載して ...

  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

りんの学芸員ブログ

© 2025 りんの学芸員ブログ